*. 一昨年度の計算環境の解説プリント … 例年の演習の進め方を知りたい人のために置いておきます
見通しどおりに学習が進まない可能性があるが、 現時点でのスケジュールは以下のとおりである。 教材プリントを読んで一人でどんどん進める人は、 スケジュールに捕われることなく先に進んで行って構わない。 演習の時間以外にも質問があれば、 メール でも受け付ける。
日付 | 内容 | 関連する課題 |
---|---|---|
4/16 | ガイダンス、入門「プログラムの入力と実行」 | 基本問題 1 |
4/23 | 入門「変数の利用と入出力」 | 基本問題 1 - 3 |
4/30 | 入門「制御構造:分岐と繰返し」 | 基本問題 4 - 8 |
5/ 7 | 入門「配列と制御構造の続き」 | 基本問題 9 - 13 |
5/14 | 入門「外部関数」 | 基本問題 14, 15 |
5/21 | 「乱数I」 | 練習問題 13 - 15 |
5/28 | 「乱数II」 | 練習問題 16 - 18 |
6/11 | (予備日) | |
6/18 | 「方程式の数値解」 | 練習問題 1 - 3 |
6/25 | 「数値積分」 | 練習問題 4, 5 |
7/ 2 | Excelを使って | |
7/ 9 | 「微分方程式」 | 練習問題 6 - 8 |
7/16 | 「連立一次方程式」 | 練習問題 9 - 12 |
7/20 | 「最小二乗法と補間」 | 練習問題 19 - 21 |
7/30 | 材料工学への応用 | |
8/ 6 | (予備日) |